日本中央アジア学会
日本中央アジア学会報に戻る
16
中央アジア学会報第16号PDF
HUSCAP(北海道大学学術成果コレクション)へのリンク。すべての記事がPDFでダウンロードできます。

≪目次≫
論説
  • ベクトゥルスノフ・ミルラン「ソ連初期のクルグズスタンにおける民族エリートとヨーロッパ系活動家の対立問題 ─「30人の声明」を中心に─」
追悼
  • 梅村坦「堀直さんと歩んだ歳月 ─思い出の記─」
日本中央アジア学会2019 年度大会プログラム
日本中央アジア学会 2019 年度大会発表要旨
  • ベクトゥルスノフ・ミルラン「ソヴィエト初期カラ・クルグズ自治州における現地人エリートとヨーロッパ系活動家の対立問題 ─「31人の声明」を中心に─」
  • SOIPOV Jasur "Japanese Language School and Labor Migration: Uzbekistan Participants’ Perspectives"
  • 西條結人「大学生活場面におけるキルギスの日本語学習者の言語状況 ─キルギス語とロシア語の選択と使用に着目して─」
  • 清水学「アゼルバイジャン外交と現代の非同盟運動の意味 ─ バクー非同盟運動首脳会議を傍聴して─」
  • 楊曦晨「19 世紀中葉露清関係の転換と奕山」
  • URMONBEKOV Diyor "Research on FDI Strategy in Terms of Attracting Investors for the Republic of Uzbekistan: Cases from CIS (Russia, Ukraine, Kazakhstan, Azerbaijan, Belarus)"
  • インセバイエヴァ・サビーナ「統合を求めて ─ ポスト・ソビエト期カザフスタンにおける政治、権力と象徴の曖昧さ─」
  • 李眞恵「現代カザフスタンにおける多民族共存へのアプローチ ─ カザフスタン高麗人(コリョ・サラム)を事例に─」
日本中央アジア学会2019年度大会公開パネルセッション報告要旨
  • 宇山智彦「比較政治学における中央アジア研究の成果・可能性・課題」
  • 樋渡雅人「移行経済論と開発経済学の接点としての中央アジア地域研究」
  • 熊倉潤「民族エリートと国民国家建設からみた中央アジア地域研究」
  • 地田徹朗「環境と地理からみる中央アジア地域研究のあり方」
研究動向
  • 長峰博之「ゾロタヤ・オルダ750 周年国際会議参加報告 ─付伝ジョチ・ハン廟参詣記─」
  • 帯谷知可「「ウズベク映画上映会─1920 年代無声映画の再発見」に寄せて」
現地事情
  • 庄司翼「「新しいウズベキスタン」は訪れたのか? X村の2つの選挙、3つの投票」
中央アジア関連研究文献リスト2019

投稿規定・執筆要領

日本中央アジア学会会則




  • 日本中央アジア学会報 第16号(2020年)
  • 2020年7月31日発行
  • ISSN 1880-0076
  • 編集・発行:日本中央アジア学会
  • 〒060-0809 札幌市北区北9条西7丁目 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 宇山智彦研究室内
  • 編集委員会:岡奈津子、小沼孝博、帯谷知可(委員長)、坂井弘紀、野田仁、樋渡雅人、藤本透子、湯浅剛、吉田世津子
  • 編集幹事:磯貝真澄