新着情報に戻る |
|
2005年2月24日(水)
- 「アジア太平洋フォーラム・淡路会議」の第4回井植記念「アジア太平洋研究賞」候補論文(博士論文)募集のお知らせをニュースリリースに掲載しました。
- The Kyrgyz-Turkish MANAS UniversityのInternational Summer School in Central
Asiaのお知らせをニュースリリースに掲載しました。
2005年2月2日(水)
- 第3回中央アジア古文書研究セミナーのご案内を研究会情報に掲載しました。
2005年1月1日(月)
- サイトをリニューアルいたしました。今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
- 内陸アジア研究オンライン・データベース(ODIAS)公開のお知らせをニュースリリースに掲載しました。
2004年12月17日(金)
- 東洋文庫特別講演会のお知らせを研究会情報に掲載しました。
2004年12月7日(火)
- 東洋文庫講演会のお知らせを研究会情報に掲載しました。
2004年11月22日(月)
- 国際シンポジウム 世界遺産バーミヤーン遺跡を守る開催のご案内をニュースリリースに掲載いたしました。
- リンクに独立行政法人文化財研究所 東京文化財研究所を追加しました。
2004年10月11日(月)
- 中央アジア・コーカサス 最新事情紹介セミナー開催のご案内を掲載しました。
- リンクに財団法人太平洋人材交流センターを追加しました。
2004年6月20日(日)
2004年4月2日(金)
- 今年も伊豆松崎町にてまつざきワークショップが開催されました。のべ34名の参加者を迎え、若手の研究者を中心とした報告と、それに関する活発な議論が行われました。詳しくはまつざきワークショップのページをご覧下さい。
|
|
2003年4月3日
- 第5回まつざきワークショップが開催されました。(2003年3月27日〜29日)詳しくはまつざきワークショップのページをご覧下さい。
|
|
2003年2月5日(木)
- 「アジア太平洋フォーラム・淡路会議」から、第3回井植記念「アジア太平洋研究賞」候補論文(博士論文)募集のお知らせが届きました。
2003年2月4日(水)
- 1月にORIASワークショップ「カシュガルとフェルガナ:19-20世紀中央アジア地域社会の文字資料」と北海道中央ユーラシア研究会第31回例会が開催されました。詳しくは研究会情報をご覧下さい。
2002年5月5日
- このたび、第4回まつざきワークショップにおいて、日本中央アジア学会(略称:JACAS)が発足いたしました。これは、中央アジアを対象とする諸分野の研究を推進し、中央アジア研究者相互の連携・交流を図るものです。本学会はまだ暫定的なものではありますが、今後の中央アジア研究において、全般的な情報の交換、討論の場になるよう願っております。皆さまの御協力をたまわりますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
|
|