日本中央アジア学会
まつざきワークショップに戻る
3

概要

  • 参加者集合写真日時:2001年3月30日(金)~4月1日(日)
  • 場所:伊豆松崎町
  • 会場:松崎町環境センター(31日)
        松崎町商工会館(1日)
  • 宿舎:国民宿舎 伊豆まつざき荘
    • 〒 410-3624 静岡県賀茂郡松崎町江奈167-1
    • ℡ 0558-42-0450
  • 参加者:23名

プログラム

3月30日(金)
  • 松崎温泉、国民宿舎伊豆まつざき荘に集合
  • 親睦会

3月31日(土)

 ◇ 午前の部
  • 大石真一郎「ウイグル」語新聞『貧者の声』について
  • 長縄宣博「20世紀初頭におけるヴォルガ、ウラル地域のタタール人知識」
 ◇ 昼の部
  • 大沢温泉
 ◇ 午後の部
  • 野田仁「クルバンガリーと『東方五史』 ―セミレチエから新疆へ―」
  • 堀直「回疆社会経済史研究とマンジュ語史料」
 ◇ 夜の部
  • 親睦会

4月1日(日)

 ◇ 午前の部
  • 菅原睦「チャガタイ・トルコ語-ペルシア語辞書Sanglaxの研究」
  • 帯谷知可「Turkestanskii Sbornikについて」
 ◇ 昼の部
  • 昼食後、解散