概要
- 2020年3月21日(土)〜22日(日)
- 会場:Zoomオンライン開催
- 実行委員:樋渡雅人(委員長)、塩谷哲史、宗野ふもと、諫早庸一
プログラム
3月21日(土)
◇午後の部
【個人発表】
- ベクトゥルスノフ・ミルラン(北海道大学)「ソヴィエト初期カラ・クルグズ自治州における現地人エリートとヨーロッパ系活動家の対立問題―「31人の声明」を中心に―」
- ソイポフ・ジャスル(筑波大学)「Japanese Language School and Labor Migration: Uzbekistan Participants' Perspectives」
- Commentator:Obiya Chika (Kyoto University)
- 西條結人(四国大学)「大学生活場面におけるキルギスの日本語学習者の言語状況―キルギス語とロシア語の選択と使用に着目して―」
- 清水学「アゼルバイジャン外交と現代の非同盟運動の意味―バクー非同盟運動首脳会議を傍聴して―」
3月22日(日)
◇午前の部
【個人発表】
- 楊曦晨(筑波大学)「19世紀中葉露清関係の転換と奕山」
- Diyor Urmonbekov(慶応大学)「Research on FDI strategy in terms of attracting investors for the Republic of Uzbekistan: Cases from CIS (Russia, Ukraine, Kazakhstan, Azerbaijan, Belarus)」
- Commentator:Shimizu Manabu(有限会社ユーラシアコンサルタント)
- インセバイエヴァ・サビーナ(筑波大学)「統合を求めて―ポスト・ソビエト期カザフスタンにおける政治、権力と象徴の曖昧さ―」
- 李眞恵(京都大学)「現代カザフスタンにおける多民族共存へのアプローチ―カザフスタン高麗人(コリョ・サラム)を事例に―」
◇午後の部
【公開パネルセッション】「途上国研究の最前線としての中央アジア:比較政治、開発経済、国際関係、環境の視点から」
|